地盤とはまさに生活の基盤と言えます。 地盤改良、地盤調査はそれだけに非常に責任あるとても重要な仕事です。地盤でお悩みの方、不安を抱えている方、ぜひ当社にお任せください。
地盤改良とは基礎などを補強するだけでは不十分な場合に地盤自体を丈夫にする事を言います。 地盤調査の結果、地盤改良が必要と診断された。地盤改良とは実際にどのようなことをして、 |
【地盤の改良方法】
地盤改良にはいくつかの改良方法があり表層改良、柱状改良、鋼管抗による改良、
Res-p工法などがあります。
Res-p工法
軟弱な地盤中にパイプ(細経鋼管)を貫入し、パイプ周面の摩擦力とパイプ先端の
支持力、地盤の地耐力との副作用により、地盤の支持力増加と沈下低減を図る工法です。
※当社では、表層及び、Res-p工法は行っておりません。
【施工手順】
1.杭芯表示 | 計画建物の配置寸法を確認し、杭伏図、もしくは遣方に基づいて杭芯を明示する。 |
2.スラリー製造 | 配合計画に基づき固化材のスラリーを作成する。 |
3.空堀攪拌 | リーダーの垂直度を傾斜計により確認した後、固化材スラリーと原位置土を完全混合攪拌するため、予め所定の深度まで空堀攪拌する。削孔深度は深度計で確認し、掘進引上速度は1.0〜4.0m/分とする。 |
4.注入混合攪拌 | ミキサ内の固化材スラリーをポンプで圧送し、流量計を介して攪拌ビット先端から設計注入量を吐出させ、原位置土と十分混合攪拌する。掘進引上速度は1.0〜3.0m/分とし、流量計に自記される施工深度と固化材スラリーの流量を確認する。 |
5.再混合攪拌 | 固化材スラリーと原位置土の混合攪拌をより完全に行うため、再度混合攪拌を行う。推進引上速度を1.0〜3.0m/分とし、柱状改良体長を深度計で確認する。 |
6.杭頭処理 | 所定の高さで人力等により杭頭の処理を行う。 |
7.施工結果記録 | 実打設長、及び杭頭レベルを実測・記録する。 |
8.完工・機材搬出 | 敷地内の整地・清掃を行ったのち撤収する。 |
Copyright (C) 2010 KAMIURA Corporation. All Rights Reserved. |